その他のブログの注意事項

 

ブログをご覧いただくにあたってご注意をお願いしたい事項を以下にまとめました。

なお、

はそれぞれの文字をクリックすることによりご覧いただけます。

いずれもご確認くださいますようお願い申し上げます。

 

 

■ 税金の話をする場合

税金の話をする場合、とかく細かくなってしまいがちなので、細かな要件を列挙するよりも「こんな制度があるんだよ」「この制度はこういう効果があるんだよ」といった概要を、経営者の方を中心にお伝えする目的で記事を作成しております。

そのため要件を詳細に載せることは極力避ける方針でおります(税理士計事務所の方向けに記事を書く場合は細かく記載をいたします)。

本サイトに記載されている情報の利用により損害が発生することがあっても、当事務所は一切責任を負いかねますので、ご了承ください。

 

■ ブログについての谷口の考え方

私の考えとして、ブログでは制度の概要のご紹介程度にとどめておいて、実際の適用にあたっては顧問税理士さんときちんと相談すべきだと考えています。

その理由として、以下の2つが挙げられます。

  • 要件を漏らさず書こうとするとあまりに長くなって何がなんだかわからなくなるため
  • どうすると有利になるのかは会社さんの状況や、その会社さんが何を求めているかによって異なるので、会社さんと顧問税理士さんとでコミュニケーションを取って判断していくべきと考えているため

もし「うちの税理士は何も相談に乗ってくれない」とか、「どうしたら有利になるかなんてまったく教えてくれない」とかいうことであれば、私でなくてもいい税理士さんはいっぱいいるので、別の税理士さんにすることも検討されてみてはいかがでしょうか。

 

■ 対象

その記事の中で言及しているいないに関わらず、すべての記事は中小企業を対象 としております。

大企業に対しては税制の適用のしかたが異なることがありますが、冗長になるのを防ぐ目的もあり想定しておりません。あしからず、ご了承くださいませ。

 

■ 時点

特に税法において、私は日付がきちんと載っていない記事が大変危険だと思っているので、なるべくいつの時点かを載せる方針ではありますが、もし載っていない場合であっても 投稿時点での税法、会計基準、会社法その他の法令に基づき記載されていること をご理解ください。

 

■ 間違いがあった場合

特に税金の記事については慎重に書いておりますが、もし内容に間違いがありましたらご連絡いただけるととても嬉しいしありがたいです。

 

■ 言葉が砕けすぎてない?

ただでさえ堅苦しくなりがちな税金の話なので、少しでもやわらかい雰囲気を出そうと話し言葉で書いていく方針でおります。

ただ「◯◯をしたらこうなったよ!」とか「◯◯したらよくないっすか」といったやや軽すぎる書き方をすることもあるので、もしご不快の念を抱かれる方がいたらごめんなさい。

 

■ 長文になりがち

私は友人とメールをするときも「長すぎ」と怒られるぐらい、長文になる傾向があります。

「長いけどいい記事!」と言っていただけることを目標に日々精進中です。

 

■ そのほか当サイトについて

当サイトは業者に頼まず、谷口本人が設立・運営しております。

「ここはこうしたほうがよいよ」など何か気になる点がありました場合、一言お伝えいただけるととても喜びます。

 

 

※ 何かありましたらこちらのお問い合わせフォームまで