肩書きってなんだろうか めがね税理士セルフブランディングを考える
こんにちは。今日からめがね税理士を名乗ってみようかと思い立った谷口です。 後日「めがね税理士とか恥ずかしくないの?ばかなの?」と自分で自分のことを責めそうなので、そう思い立ったまでの過程を書き残すことでその…
仕事に対してこんにちは。今日からめがね税理士を名乗ってみようかと思い立った谷口です。 後日「めがね税理士とか恥ずかしくないの?ばかなの?」と自分で自分のことを責めそうなので、そう思い立ったまでの過程を書き残すことでその…
やや難しめの税金・会計話こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。 特に銀行からの借入をしていると、「今年は何が何でも利益を出さなくてはいけない!」という年が出てくることがあります。 そん…
パソコンやインターネット関係インターネットで調べ物をしているとき、タブがやたらと多くなって困ることありませんか? そんなときに使えるChromeの拡張機能「OneTab(ワンタブ)」についてまとめてみました。 OneTa…
坐禅の話(まじめな話)先日の『尊敬はするが崇拝はしない』の記事で坐禅について書きました。 それをきっかけに「坐禅を始めて変わったことあったかな?」と考えてみたところ、 坐禅のおかげで大金持ちになれました! 坐禅のおかげでスティー…
借入があるなら決算書を見直そう!昨日の『中小企業が気にすべきなのはROEよりROA! 計算式や意味まとめ』の記事で、ROAについて書きましたが、今回はそれを改善する方法があるのか、についてまとめてみます。 といっても内容的に税理士事務所(…
借入があるなら決算書を見直そう!新聞やニュースを読んでいて、企業を評価するときの言葉として「ROE」や「ROA」って聞いたことがありませんか? 株での投資をしている人にとってROEというのは重要な指標で、よく出てくるのですが、中小企業にと…
坐禅の話(まじめな話)今月の途中から早起きと、5分程度ですが毎朝の坐禅に取り組んでまして、まだ二週間程度ですがなんとか続いています(友人に「おじいちゃんか!」と言われました)。 私は特に仏教徒というわけでもなく、むしろ考え方とし…
超入門編こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。 過去に書いた『決算日はいつがいい? 気をつけるべき点3つ』の記事で、「設立日は1日を避けたほうがいいよ」という内容を書いておきながら、…