谷口孔陛税理士事務所

  • 仕事のご依頼(メニュー一覧)
    • メニュー一覧
    • オンライン単発税金相談
    • 顧問契約
    • 当事務所の強み
  • お客さまの声
  • プロフィール
  • 個人ブログ
  • ブログ:超入門編
  • 執筆・講演・出演依頼

メールアドレスはせめて辞書に登録しよう! 誤入力撲滅運動編

2016年12月1日

  こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。   幸か不幸か私はまだ体験したことがないのですが、webサイトを運営している人がよく発する悲鳴の一つにメールアドレス誤入力問題があります。…

プライベートで買うよりお得? 経費にすることで実質的な負担が減るという意味

2016年12月1日

  こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。 前回の『なんで経費にすると税金が減るの?』で、タイトルそのまま「経費にするとどういう効果が生じるのか」という内容をまとめました。   今回…

なんで経費にすると税金が減るの? そもそも経費にするとどうなるのよ編

2016年12月1日

  こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。   節税の記事で何度か「うまく節税できるとその支払いの実質的な負担額が減るんだよ」ということを書きました。 これに対して「どういうこと?あ…

【目次ページ】節税あれこれ

2017年2月27日

  「今年は思っていたより利益が出そう…」 「顧問税理士が節税のアドバイスをしてくれない…」 そんなお悩みを持ったあなたに向けて、節税の記事を順次書いて公開しています。 顧問税理士によっては節税の提案をしてくれ…

当初申告要件とは 適用額の制限との違いと条文の書き方について

2019年1月8日

  こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。   昨日腹巻きを礼賛する話を書いておいて少々のギャップが生じるのですが、今日は経営者の方向けでなく税理士事務所(会計事務所)の方向けに書い…

男の私が腹巻きを全力でおすすめする理由3つ~腹巻きがおじさんのものだなんて誰が決めた?~

2017年1月3日

  こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。   唐突ですが、私は腹巻きが好きで、冬になると必ず腹巻きを腹に巻きます。 なんだったら冬がはじまる前から巻きます。これを書いている今もすで…

自分で会社つくれるもん!会社設立freeeで実際に会社つくってみた

2019年1月8日

  こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。   「会社をつくりたいけど余計な出費は抑えたい!」 「専門家に頼らず自分で会社をつくってみたい!」 そうお考えのあなたに、前回の『ざっくり…

ざっくり解説!会社設立の流れと事前に決めておくべき12のこと

2019年1月12日

    こんにちは。めがね税理士の谷口(@khtax16)です。   先日会社を設立してみたのですが、会社設立freeeというサービスを使ってみたら、金額も安く2週間で会社が設立できました。…

  • <
  • 1
  • …
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • …
  • 36
  • >

書いている人

谷口孔陛(たにぐちこうへい)
「お金の悩みから解放されること」を目標に中小企業とひとり社長をサポートしています。
図とグラフで、難しい用語も決算書もわかりやすく解説!
めがねを愛するめがね税理士。東京で開業中の1985年生まれ。
「人生山あり谷口あり」

⇒詳細なプロフィールはこちら
⇒個人ブログはこちら

実績

著書(ほか2冊)

 

■書く仕事■

・大蔵財務協会様より『消費税 軽減税率のキホン100問100答』出版(増刷しました)

・第一法規様より『税理士業務効率アップのためのITツール活用術』出版(増刷しました)

・第一法規様より『できる税理士は知っている これならうまくいくクラウド会計』 共著にて出版(増刷しました)

・月刊「企業実務」 2018.9月号より1年間連載

・「企業実務サポートクラブ」 2018.6月より1年間連載

・月刊「企業実務」執筆 2018.2月号

・月刊「企業実務」執筆 2017.11月号

・月刊「会計人コース」執筆 2018.9月号

・月刊「税経通信」執筆 2019.1月号

・月刊「会計人コース」執筆 2019.11月号

・月刊「経理WOMAN」執筆 2020.1月号

・月刊「税経通信」執筆 2020.4月号

・某信用金庫様の冊子に執筆 2020.11月

・エヌエヌ生命様に寄稿 2021.7月

・弥生マルシェ執筆「中小企業のためのRPA超入門」

・幻冬舎GOLD ONLINE  ブログ記事掲載

・小学館「Menjoy!」 取材協力

・テレビ朝日系列の深夜ドラマ「家政夫のミタゾノ」 取材協力

・NTTデータ クラウド会計とネットバンキングに関する取材協力

 

 

 

■話す仕事■

・沖縄の宮古島商工会議所にてクラウド会計セミナー

・鳥取の倉吉商工会議所にてクラウド会計セミナー

・税理士井ノ上陽一さんと共催でクラウド会計セミナー

・八王子にお呼びいただきクラウド会計セミナー

・芝信用金庫様本店にてクラウド会計セミナー

・突然の思いつきで東京・名古屋ブログセミナー

・突然の思いつきで東京・大阪・福岡独立開業セミナー

・東京税理士会神田支部実務研究会にてクラウド会計セミナー

・東京税理士会神田支部実務研究会にてRPAセミナー

・東京税理士会神田支部実務研究会にてITツール活用術セミナー

・栃木県足利市の織姫公民館様にて「軽減税率おもしろ事例集」の講師

・静岡商工会議所様にて「消費税軽減税率・クラウド会計」セミナーの講師

・横浜南税法研究会様にてセミナーの講師

・株式会社KACHIEL様主催のセミナーの講師

※ このほか自主開催セミナー多数

 

 

⇒ 詳細は 執筆・講演依頼 へ

 

カテゴリー

  • 超入門編 78
  • 節税方法あれこれ 19
  • 借入があるなら決算書を見直そう! 16
  • やや難しめの税金・会計話 34
  • 税金以外の法律の話 12
  • freee 12
  • MFクラウド 11
  • 仮想通貨・暗号通貨 3
  • 事務所のお知らせ 41
  • その他(個人ブログへ) 103
    • ビジネスや仕事全般 11
    • 仕事に対して 15
    • パソコンやインターネット関係 13
    • 親指シフト 3
    • 経営の話 3
    • ブログについて 14
    • 日本語について 8
    • 読書とまれに映画 11
    • 坐禅の話(まじめな話) 10
    • めがねの話 5
    • ふざけた話 11
    • つぶやき 14

アーカイブ

著書一覧

(共著)

サイト内検索

  • HOME
  • プライバシーポリシー
  • サイトポリシー・著作権について
  • その他のブログの注意事項
  • 特定商取引法に基づく表示
  • お問い合わせ

©Copyright2025 谷口孔陛税理士事務所.All Rights Reserved.